朝から雲が多い天気でしたが、その分暖かかった気がします。
今年も早いもので、大晦日ですね。
年をとったせいか、1年が過ぎるのがだんだん早くなっていくような...
皆さん、そんな経験はありませんか?
年越しそば

今年1年、拙いブログにお付き合い下さりどうもありがとうございました。
どうぞ、よいお年をお迎え下さい。
【gremz】-植林・植樹-
スポンサーサイト
- 2012/12/31(月) 20:17:37|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は朝から本降りの雨となりました。
大掃除に片付けといろいろすることがいっぱいあるのですが、なかなかはかどりません。
あ~、困ったな!
タグボート 京都丸

ウィングマリタイムサービス(日本郵船の子会社)所属のタグボートで、2011年2月2日に就航した新造船です。

主に横浜港で大型船舶の曳航をしているそうです。
何でも赤いマストが特徴とか。
今度よく見てみることにします。
【gremz】-省エネ-
- 2012/12/30(日) 13:44:06|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日の天気予報では午前中、雨でしたが...
あれれ?
降ってない。
相変わらず寒いですが、曇り空で時折日の射す天気となりました。
この時期珍しいことに、そごう横浜店で洋蘭展が開催されていたのでさっそく出掛けてきました。
第39回 横浜洋らん展
期間:平成24年12月27日(木)~30日(日)
時間:10時~20時(最終日は17時まで)
場所:そごう横浜店8階催事場
主催:横浜蘭友会
それでは入賞花を紹介します。
C.percivaliana’Summit’

常連さんの出品ですばらしい大株でした。
きれいに正面を向いて一斉に咲いています。
品種にもよりますが、揃って咲かせるのはとても難しいんですよ!
C.trianaei(’Sladen’ x ’Castro’)

淡いピンクがきれいなトリアネーです。
C.pumila

紫がかったピンク色をしています。
Paph.White King

4輪開花でしっかり作り込んでありました。
Cym.tracyanum

派手さはありませんが、渋い色合いが何とも言えない大株でした。
葉っぱもきれいで、作り手の愛情が感じられます。
展示風景

催事場での開催でしたが、皆さんお買い物に忙しく人影もまばら
ちょっと寂しい展示会場でした。
やっぱり時期が悪かったのかな?
【gremz】-絶滅動物-
- 2012/12/29(土) 18:21:40|
- 洋ラン(その他)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は夕方から雨となり、寒い一日となりました。
そして天気予報では明日から年末寒波の来襲とか。
ぶるっ。
旧因州池田屋敷表門(黒門)

上野公園の一角にある東京国立博物館に行った際、気になっていた門です。
説明によると、元は因州(現在の鳥取県の一部)池田家江戸屋敷の表門として、丸の内大名小路(現在の丸の内3丁目)にあったそうですが、明治25年に芝高輪台町の常宮御殿の表門として移築され、その後、東宮御所として使用され、昭和29年3月に、現在の場所に落ち着いたそうです。
何でも江戸時代末期の作で、屋根は入母屋造、門の左右に向唐破風造の番所を備えた大名屋敷表門として最も格式が高いそうです。
どんなお殿様が住んでおられたのでしょうか?
気になりますね。
そうそう、1月12日(土)から飛騨の円空展があります。

素朴な中に力強さを感じるすばらしい作品の数々に出会えるチャンスです。
【gremz】-リサイクル-
- 2012/12/28(金) 22:10:16|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いや~、今日も寒かったですね。
手袋をしていても、手が冷たくて...
朝の湘南海岸

少し雲がありましたが、日の出が見れてばっちりでした。
江ノ島とサーファー

日の出と同時に行動開始
寒いのにサーファーは元気ですね!
行動力に脱帽です。
キス釣り

一方、釣り人も朝の大物狙いで、寒さをものともせず熱心にチャレンジしていました。
富士山は黙ってみているだけ。
さすが大物です。
【gremz】-カーボンオフセット-
- 2012/12/27(木) 22:58:14|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いや~、今日も寒かったですね。
Blc.Crown Princess Masako(セレクト株)

Blc.Tickled Pink と C.Old Whitey の交配で、平均して丸弁の整型花が咲いています。

特にこの株は丸弁で弁質も厚く筋張ったところのない良花で、いい香りがしています。
洋蘭はこれからがシーズン
各地で洋蘭展が開催されるで、楽しみです。
【gremz】-カーボンオフセット-
- 2012/12/26(水) 21:53:23|
- 洋ラン(その他)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今朝はパンジーの葉っぱが凍えて萎れていました。
う~、寒む。
CROSS GATE クリスマス2012

今日はクリスマス。
心なしか、皆さん急ぎ足で家路に向かっている様に見えます。
気のせいかな?
きっと、お家でご馳走が待っていることでしょう。
【gremz】-京都議定書-
- 2012/12/25(火) 23:03:56|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雨の心配はいらないものの、今日は晴れたり曇ったりとはっきりしない天気でした。
う~、風が冷たい。
C.maxima(実生)

この株は須和田農園さんの選別個体の「フクエ」×「 須和田」で、以前紹介したのとは別の実生です。
なかなかの美人さんです。

初花なので1茎1花ですが、株が充実すると5輪以上ついてそれは見事です。
早く大きくならないかな。
【gremz】-エコアクション-
- 2012/12/24(月) 15:07:31|
- 洋ラン(その他)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雨は上がったものの相変わらずぐずついた空模様で、はっきりしない天気でした。
みなとみらい21地区の運河パーク及びナビオス横浜周辺で、今年もキャンドルを使ったイルミネーションが始まりました。
その名も「横濱キャンドルカフェ2012」
横濱キャンドルカフェ2012

もともとは、横浜開港150周年記念事業「横濱・開港キャンドルカフェ150」として始まりましたが、観光・商業の 振興と地域の活性化を図るとともに 市民・企業・行政が力を合わせ 現代のみならず、過去や未来に生きる人々に対する一人ひとりの温かい想 いやりの心を創り育むことを目的としたイベントとして定着しています。(公式ホームページより借用)
昨年は3日間で19万人の来場者を迎え、大きな賑わいを見せたそうです。

今年のイベントコンセプトは「つ・づ・く・つ・な・が・る」
ロウソクの数、なんと4000灯
暖かい灯がともります。

皆さん、思い思いにキャンドルの灯をバックに記念撮影していました。

場所は横浜ワールドポーターズのすぐ前

大勢の人で賑わっていました。

こんな形のものも
何だかわかりますか?
きっと船だと思います。

それから、ROSESの文字も...
毎年、趣向を凝らした展示がされています。

こちらもクリスマス一色で、店内は大勢の人で賑わっていました。
メモリアルフォトサービス

また、横浜ワールドポーターズ2階の汽車道側正面ゲート横の特設ステージではプロのカメラマンによるフォトプリントサービスがあります。
<メモリアルフォトサービス>
開催期間:12月22日(土)~24日(祝・月)
開催時間:12時から16時(各日先着30名)
お近くの人はぜひどうぞお出かけください。
きっといい思い出の写真ができると思います。
あっ、そうそう
ライブもやっていました。
Miyu Miyu(平塚出身・在住のポップデュオ)

やさしい声で、生で聞けてラッキーでした。

<横濱キャンドルカフェ2012>
開催期間:12月22日(土)~24日(祝・月)
キャンドル点灯時間:17時~21時
開催場所:横浜ワールドポーターズ前広場(運河パーク、ナビオス横浜)
【gremz】-酸性雨-
- 2012/12/23(日) 19:21:26|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
朝から本降りの雨

しかもとても寒く、家の中でもぶるぶる。
ストーブを点けても手足が冷たく寒いです。
Towers Milight

今年で16回目を迎え、みなとみらいの冬の風物詩となった「Towers Milight」
みなとみらい21地区のオフィスビルが協力して全館点灯を実施しています。

この日ばかりは普段よりひときわ明るく街全体がまばゆく輝く一瞬で、この光景をひと目見ようとたくさんの屋形船が大集合!
いつもと違った風景が展開され、これがまたきれいなんです。

思わず寒さを忘れて...
でもやっぱり寒い!

今年は12月21日(金)の16時30分から21時30分まで実施されましたが、ビューポイントでは大勢の人が立ち止まって見たり写真に納めたりして大混雑でした。

それでも皆さん、ベストショットを撮ろうとなかなか苦心のご様子。
さすがに夜景は一眼レフと三脚組みが多かったです。

特に橋の上は人だかりで、写真をとるのも一苦労
皆さん一枚一枚、写真を撮っては写り具合や構図をチェックされていました。

屋形船があるだけで構図に動きがでて、なかなかいい感じ!

みなとみらいが輝く一夜限りのイルミネーション
あいにくの曇り空でバックが少し白く写っていますが、とても素敵な時間でした。
明かりが消えていく瞬間も見れて満足の一日でした。
【gremz】-植林・植樹-
- 2012/12/22(土) 10:12:04|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日も日中は気温が上がらず寒い一日となりました。
そして、週末は雨の予報
あ~あ、庭仕事ができない。
Hotel de 福山

なんじゃ、こりゃ。
大きな宣伝の垂れ幕が...
よく見ると福山雅治さん
何でも福山さんがファンの皆さんに贈る感謝祭で、10日間の開催で18万人の動員を予定しているそうです。
すごい!
場所はパシフィコ横浜

しかも、今年は大みそかに放送される「第63回NHK紅白歌合戦」に「パシフィコ横浜 展示ホール」からの生中継で参加するそうで、歌舞伎俳優の市川猿之助と市川中車(香川照之)が特別出演し、襲名披露口上が行われるとか。
なかなか、やりますね。
ぜひ、見なくっちゃ!
【gremz】-京都議定書-
- 2012/12/21(金) 23:40:44|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨夜からぐっと冷え込み、寒い朝となりました。
横浜ベイクォーター「Ring Ring ツリー」

3階のメイン広場にある「Ring Ring ツリー」です。

高さ8mの本物のもみの木でできており、シャンパンゴールドのイルミネーションがまばゆく点灯し、ツリーの下には小さな木製の家が並んでいます。

「サンタクロースタウン」をイメージした街並みはまるで本当に空から星が降るような光景で、とても幻想的でした。
期間中、毎日音楽に合わせてイルミネーションが点灯するミニショー「Ring Ringタイム」が開催されています。
<Ring Ring タイム>
11月10日~12月25日の点灯時間(16:30~24:00)中の18時、19時、20時、21時、22時の数分間
とてもきれいでした。
【gremz】-カーボンオフセット-
- 2012/12/20(木) 21:23:44|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
う~ん、今日は寒かった。
天気予報どおり、強い寒気団の影響で日中も気温が上がらずそのまま夕暮れとなり、一気に冷え込んできました。
Landmark Bright Christmas

ここ横浜ランドマークタワーでは館内にユーミンのラブソングが流れ、大人の雰囲気が漂うクリスマスが楽しめます。
横浜の恋と、ユーミンと。

プロデュースはラブソングのカリスマ松任谷由美さん
随所に彼女のセンスが光ります。
Lovers Christmas Tree with Yuming

1階のガーデンスクエアには、高さ9mの大きなクリスマスツリー「Lovers Christmas Tree with Yuming」がに登場。
恋をテーマに、ユーミンが選んだオーナメントが飾られています。

よく見るよ、聴き慣れたフレーズが...
また、クリスマスツリーは12色の誕生石色をイメージして色が変わるそうで、期間中、記念撮影ができるフォトサービスがあります。
見ていると、やっぱり、カップルが多かったですね。
Christmas Photo Service
実施日:12月1日(土)、2日(日)、8日(土)、9日(日)、14日(金)、17日(月)~21日(金)
開催時間:土・日 12時~17時、平日 16時~21時
比較的短時間で色が変わるので、いろんなクリスマスツリーを楽しむことができました。



フォトサービスの様子

皆さん、楽しそうに写真に納まっていました。
現在開催中
12月25日(火)まで点灯しています。
【gremz】-酸性雨-
- 2012/12/19(水) 18:56:16|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
日の出直後は暖かかったのですが、その後寒気が流れ込み地上付近の大気が急に冷やされ霧に包まれました。
ねっ、ほらね。
うっすら見えているのが横浜ランドマークタワーです。
ご覧いただけるでしょうか。
消えた横浜ランドマークタワー

霧の横浜ベイクォーター

快晴の横浜ベイクォーター

横浜コスモクロック

う~ん、一瞬でした。
その後、1時間ほどして霧は何事もなかったかのように晴れました。
ビックリ!
【gremz】-リサイクル-
- 2012/12/18(火) 21:44:28|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日と打って代わり、朝から冷たい小雨が降る寒い一日となりました。
「自民大勝、民主壊滅的敗北」
各紙とも大きな見出しで、衆議院選挙の結果を報じています。
3年前の政権交代、あの熱狂的な勢いは影を潜め、公約倒れのマニフェストに有権者がノーを突きつけました。
過剰な期待と過度の失望の結果か...
どうか、政権奪還した安倍総裁には地に足のついた政策で日本をよくしてもらいたいものです。
のどかな里山の風景

急激な変化はもう御免
少しずつでもいいから、よくしてくださいね。
得票率 59.3%は戦後最低とか。
この数字が何を物語っているか、政治家の皆さん真摯に受け止めてください。
私たちはどうしようもないのですから。
【gremz】-京都議定書-
- 2012/12/17(月) 20:15:30|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今朝は強い冷え込みもなく、天気のいい暖かい一日となりました。
昼前に衆議院の選挙に行きましたが、投票所のある小学校の体育館には投票をする人の長い列が...
さすがに夫婦で来ている人が多かったです。
でも、若い人が少なくて、ちょっと心配。
関心が高いのはいいのですが、働く世代が少なくては将来が思いやられます。
空を見上げるとすずめが、木に止まってちゅんちゅんちゅん!

私には選挙は関係ないわと言いたげです。
政権交代から3年。
責任ある政党に政治をお願いしたいものです。
【gremz】-植林・植樹-
- 2012/12/16(日) 18:29:23|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は小雨がぱらつく天気となり、昨日と打って変わって暖かい朝となりました。
といっても、寒いですが。
昨日、横浜港で見かけた飛鳥Ⅱですが、インターネットで調べて見ると、「横浜・神戸クリスマスクルーズ 丹波焼の郷と京料理 京都ホテルオークラの旅 3日間<2012年12月14日(金)~16日(日)>」とありました。
飛鳥Ⅱ(郵船クルーズ所有)

うたい文句は「華やかに彩られた飛鳥Ⅱの船内では、クリスマスをお楽しみいただきながら横浜港から神戸港へと向かいます。下船後は、丹波伝統工芸公園「陶の里」と京都ホテルオークラのおもてなしをお楽しみいただきます。」とあり、値段は19万円~23万円。
う~ん、いい値段です。
いったいどんな人が利用するのでしょうか?

でも、いつかは乗ってみたい豪華客船です。

全長241m、幅29.6mで、総トン数5万トンの超ビックな客船は、まるで動く豪華なお城そのものです。
【gremz】-絶滅動物-
- 2012/12/15(土) 10:41:47|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ふたご座流星群が13日夜から14日未明にかけてピークを迎えましたが、皆さんはご覧になられましたか?
ヨッシーも寒さをこらえ3時前に少しだけですが外に出て流星を見ました。
とにかく空気が澄んでいたのと新月に近く月明かりがなく、普段よりたくさんの星を見ることができました。
ただ、ふたご座にある放射点が空高く、首が疲れたのと寒かったです。
話は変わって朝の散歩の途中、面白い船を見つけました。
海洋調査船「かいよう」

SWATH(スワス)型と呼ばれる半没水型双胴船で、波の影響を受けにくく船上作業を安全かつ効率的に行うことができるそうです。
一見、頼りなさそうで安定が悪いように見えるのですが...

1985年に建造され、主に海底の構造探査に利用されています。
小さく見えますが、全長61.5mで幅が28mあります。
でも、大海原では木の葉同然でしょうね。

横浜港ではいろんなものを見れて楽しいです。
あっ、そうそう。
大さん橋国際客船ターミナルでアジア・オータムクルーズ帰りの「飛鳥Ⅱ」を見かけました。
明日、紹介しますね!
【gremz】-カーボンオフセット-
- 2012/12/14(金) 20:54:28|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日も寒かったですね。
天気予報では気圧の谷が少しゆるむと言っていたのですが...
横浜赤レンガ倉庫にあるArtRinkです。

今年のコンセプトは、横浜赤レンガ倉庫に来て・見て・滑って・感じる。そんなスケートリンクです。

ロケーションはばっちり。
でも寒いだろうな!
利用期間:2012年12月8日(土)~2013年2月24日(日)
利用時間:平日13:00~22:00、土日(祝)11:00~22:00
【gremz】-砂漠化-
- 2012/12/13(木) 21:58:45|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
このところの寒波や大雪は「負の北極振動」により寒気が大きく蛇行し、日本列島を覆っているのが原因だそうです。
今日も水溜りが凍っていました。
う~、寒い。
帆船日本丸のライトアップ



船体がライトアップされ、まるで帆船日本丸がみなとみらいの風景のなかに浮かび上がっているようでした。
さすが、海の貴婦人と呼ばれるだけのことはあります。
【gremz】-省エネ-
- 2012/12/12(水) 21:59:45|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日も強い寒気団の影響で放射冷却となり、その寒いこと!
霜柱が立っていました。
その分朝からよく晴れ渡り、東の空が濃紺色に変わり一瞬オレンジ色に染まり白んでいくのをじっくり楽しむことができました。
でも、日の出前は寒かった!
新潟からビルの鉄骨を運んできたトラックもご覧のとおり、雪をかぶっていました。

お口直しにお花でもどうぞ
C.walkeriana(flamea "Gloriosa" × semi-alba "Mana Ley Picote")

C.walkeriana "Esperianca"

C.walkeriana delicata "characterize"

C.walkeriana

C.walkeriana coerulea "Takatuku"

C.walkeriana "Veronica"

C.walkeriana

C.walkeriana

ワルケリアナは丈夫で、実生からいろんな花が咲いていいですね!
【gremz】-リサイクル-
- 2012/12/11(火) 21:57:09|
- 洋ラン(その他)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
強い冬型の気圧配置で今冬一番の冷え込みとなり、ヨーシー地方でも薄氷がはりました。
手袋をしていないと、手が冷たいこと。
Den.stratiotes


C.maxima

C.maxima

C.maxima

C.maxima

いや~、いいですね。
【gremz】-京都議定書-
- 2012/12/10(月) 21:06:01|
- 洋ラン(その他)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いや~、今日も朝から風が強くて、外仕事ができず困ったものです。
という訳でもありませんが、ヒロタインターナショナルフラワーさんで行われている冬の洋蘭展に行ってきました。
展示風景




いや~、いい香り。
きれいに咲いていました。
全体にはワルケリアナとマキシマが多く、ちょっと早い気もしますが調度開花時期だったのかな?
気になった花を紹介します。
C.walkeriana ("Estreladacolina" × "J.Silveria")

C.walkeriana "Twin Lip"

C.walkeriana "Mana Ley Angel"

C.walkeriana "Leo"

C.walkeriana ("Ann" × "Dorothie")

C.walkeriana "Dona Nagara"

C.walkeriana "Thoma Smile"

C.walkeriana ("Tokyo No1" × "Goias")

C.walkeriana ("Tokyo No1" × "Goias")

C.walkeriana ("Lobo Mau" × "Aquia Dourada")

C.walkeriana

C.walkeriana "Rah"

C.walkeriana "Acucar Amor"

あっ、そうそう
冬の洋蘭展ですが、明日までやってます。
日時:12月8日(土)~10日(月)
主催:ヒロタインターナシナルフラワー
場所:神奈川県藤沢市湘南台4-30-1
ホームページ:
http://hif.co.jp 最終日の12月10日(月)は午後1時からオークションもあります。
お近くの方はぜひどうぞ!
久しぶりにきれいな花を堪能してきました。
【gremz】-京都議定書-
- 2012/12/09(日) 14:14:46|
- 洋ラン(その他)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は日本海を進む低気圧の影響で、朝から強風が吹き荒れています。
ときどきゴー、ゴーと、地響きを立てるような風です。
暖かく天気はいいのですが...
青雲丸

全長116m、総トン数 5,890トンの青雲丸は航海練習船として、1997年9月に竣工しました。
何でも「青雲丸」の船名は亀井善之運輸大臣の揮毫によるものだそうです。

航海訓練所所有の練習船で将来の日本海運を支える優秀な船舶職員養成のために利用されています。

毎年夏期に75日程度の日数で世界一周航海もしているそうです。

今回は広島港からきて、東京港へ行く途中の寄港でした。

どんな若者が乗っているのかな?
頑張って下さいね。
【gremz】-リサイクル-
- 2012/12/08(土) 13:28:51|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は強い冷え込みもなく、朝から青空が広がるいい天気となりました。
先日訪れたクリスマスマーケット in 横浜赤レンガ倉庫の夜景です。

どうです。
素敵でしょ!
平日なので人は少なめですが、昼間とは雰囲気が違いとても大人びて見えます。
クリスマスツリーと幸せの鐘

イッテQ!の鐘とクリスマスツリー

ヒュッテの様子

サンタクロース

夜は夜できらびやかでいいですね!
【gremz】-植林・植樹-
- 2012/12/07(金) 19:33:17|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
発達した低気圧の影響で、昨夜半から強い風が吹く荒れた天気となり、朝方は時折小雨がぱらつくあいにくの天気となりました。
横浜ランドマークタワーと虹

地面が濡れているのがお分かりでしょうか?
虹が出る直前まで、反対側の空は真っ黒で雨が降っていました。
その後、見る見る晴れてご覧のような見事な虹が突如出現
横浜インターコンチネンタルホテルと虹

ラッキー
でも、時間がない
早く帰らないと、遅刻しちゃう
ということで、あまりうまく撮れていません。
う~ん、残念!
ぷかり桟橋にかかる虹

目でははっきり見えているのですが、写真に撮ると色がでなくて...
ぷかり桟橋と虹

虹って、きれいなのに撮るのが難しいですね。
今日は思いがけずきれいな大きい虹を見れて幸せでした。
【gremz】-酸性雨-
- 2012/12/06(木) 22:26:32|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は朝から快晴となり暖かく、散歩にはもってこいの天気となりました。
クリスマスマーケット in 横浜赤レンガ倉庫 2012

天気がよかったので、撮り直してきました。
イッテQ!の巨大な鐘とクリスマスツリー

サンタのベンチとクリスマスツリー

サンタクロース越しのクリスマスツリー

リアルなサンタクロース

ハンモックで本を読むサンタクロース

イッテQ!の巨大な鐘

キリスト生誕

天使の像

プレゼントを配るサンタクロース

何とも場違いなバニーガール

横浜にいてドイツさながらの雰囲気が味わえるヒュッテ

横浜赤レンガ倉庫

天気がよくて、本当に気持ちよかったです。
【gremz】-カーボンオフセット-
- 2012/12/05(水) 21:26:03|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
クリスマスマーケット in 横浜赤レンガ倉庫 2012

なにやら難しい単語が...
でもよく見ると、「クリスマスマーケット in 横浜赤レンガ倉庫 2012」
な~んだ!
12月2日(日)の世界の果てまでイッテQで、「横浜赤レンガ倉庫を舞台に贈る イッテQ!クリスマスツリープロジェクト!」として放送されていました。
もみの木

番宣によると、このもみの木は高さが12mもある樹齢約30年の巨大な木で群馬県榛名山の山麓から運んできたそうです。
そして圧巻は飾りつけ
2000個の玉飾りと1万5000個の電球で装飾されています。
イッテQ!の巨大な鐘

また、これが見かけによらずいい音色で鳴るんです。
大勢のカップルが次々と鳴らしていました。
キリスト生誕

クリスマスのオーナメント

ヒュッテ(木の屋台)にはクリスマスのオーナメントが飾られていました。
サンタクロースのオーナメント

あたりはクリスマスモード一色で素敵な雰囲気でした。
【gremz】-リサイクル-
- 2012/12/04(火) 22:18:02|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いやはや、寒気団の影響で今朝は寒かったこと!
しかも日差しはなく、午後からは冷たい雨が...
もう、勘弁して頂戴と言いたくなる寒さです。
ぷかり桟橋

この様に見えると気持ちいいのですが。
【gremz】-カーボンオフセット-
- 2012/12/03(月) 23:34:19|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
う~、寒い!
寒気が一気に南下した影響で、今期一番の冷え込みとなりました。
夜景も空気が澄んで、バッチリ。
イルミネーションが映えてきれいです。
でも、寒い!
コレットマーレ

桜木町駅の表玄関口に隣接する商業施設で、ランドマークの手前にあります。

横浜ランドマークタワーとのコラボレーションもバッチリ!
曲線の青い明かりが幻想的です。
コレットマーレ正面入口

写真ですが、絵で書いたような感じで撮れました。
いつも何気なく見ている景色ですが、よく見ると素敵なものがいっぱい。
そぞろ歩きも楽しいものです。
【gremz】-絶滅動物-
- 2012/12/02(日) 19:10:15|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ